2泊3日のコース

研修日程(例)
1日目 |
2日目 |
3日目 |
---|---|---|
4:30 〜 巡照(起床) | 4:30 〜 巡照(起床) | |
5:00 〜 朝 課 | 5:00 〜 朝 課 | |
5:30 〜 坐 禅 | 5:30 〜 坐 禅 | |
6:30 〜 日点作務 | 6:30 〜 日点作務 | |
7:00 〜 粥座(朝食) | 7:00 〜 粥座(朝食) | |
8:00 〜 法 話 | 8:00 〜 法 話 | |
9:00 〜 会社行事 | 9:30 〜 萬福寺拝観 | |
12:00 〜 斎座(昼食) | 11:30 〜 閉講式・下山 | |
13:00 〜 会社行事 | ||
15:00 〜 入 山 | 15:00 〜 法話・写経等 | |
16:00 〜 道場心得 | ||
17:00 〜 薬石(夕食) | 17:00 〜 薬石(夕食) | |
18:30 〜 坐 禅 | 18:30 〜 坐 禅 | |
19:30 〜 開浴(風呂) | 19:30 〜 開浴(風呂) | |
21:00 〜 開枕(就寝) | 21:00 〜 開枕(就寝) |
午前中の入山・午後の下山も可能です。
午前の入山の例 |
午後の下山の例 |
---|---|
10:00 〜 入 山 | 12:00 〜 齋座(800円税込) |
11:00 〜 道場心得 | 13:00 〜 会社行事等 |
12:00 〜 齋座(800円税込) | 15:00 〜 後片付け |
13:00 〜 会社行事等 | 16:00 〜 下 山 |
研修内容につきましてはご相談の上、変更させていただくことが可能です。
研修費
平成30年8月1日からご利用料金を税別に改定させて頂きます。
何卒ご了承下さいませ。
基本料 1名様 18,000円 (坐禅・食事・法話・研修)
@ 以下、オプションにて体験していただけます。
写 経 1,000円
黄檗山萬福寺拝観 300円
A 支払は現金又は振込みにてお願い致します。振込み手数料はお客様負担になります。
B 研修会場として会場、会議室を一部屋無料にてご利用いただけます
C 持参していただくもの
坐禅しやすい服装 着替え 筆記用具 アメニティ タオル 寝間着
D ご希望によっては、初日を午前の部から3日目を午後の部まで、または両方も承ります。
E 3泊以上の研修につきましては、一泊毎に8,000円(税別)の追加でご利用を承ります。
反省座談会の様子
朝早く起こされて、お経を唱えて坐禅するというような事は普段絶対しないものであり、本当に非日常の事をやってきて、気づかされたものがあったようです。
美味しくない食事を作法にのっとって行うのは慣れない辛さもあったかとは思いますが、研修が終わる頃には普通に出来るようになっていたという感想が目立ちました。

